熱い!気象予報士試験
2003年8月24日今日は気象予報士試験でした。
はっきり言って全然勉強してませんでした。
授業は受けっ放し、過去問は学科一回分くらいしか見ていない。
試験は学科と実技に分かれていて、
学科は一般知識・専門知識に分かれています。
実技と言っても論述などの筆記問題です。
全て受けようと思えば朝の9時半過ぎから16時までテストがあります。長い・・・
とにかく長くて、集中力が持ちませんでした。
今回は私にとっては本番ではなく下見のような感じでした。
通っている学校でも専門の勉強を最後まで行っていません。
が、学科を合格して本番は実技に集中したいところ。
むむむ、、、
どうなんでしょう。
結果が出ないと分かりません。
温位と相当温位は出るだろうなーよくわからないなーと思っているとやっぱりたくさん出ました。はぁ。
でも基準は取れてるかも・・・?いや、うーん
解答発表を待ちます。
今回びっくりしたのは試験会場です。
この試験の会場は全国で6都道府県しかなく、
関西では大阪のみ。大阪は2ヶ所あり、遠い方に当たりました。
一つは天満橋、もうひとつは大阪教育大学前…近くの地名もよくわからん。鶴橋に行って国分の次です。私にはちんぷんかんぷんでした。小旅行でした。
大学って土地さえあればいいって物でもないと思います。
コメント